とまこまいラーメン
とまこまいラーメン(盛岡市津志田)で、味噌ラーメンをいただきました
のんパパに教えられて訪問したのは12月のことでしたが 前のエントリーと同じで画像が行方不明になってました 申し訳ない
スープは、野菜の甘味が感じられる鶏がら豚骨味噌 麺は、太めの多加水縮れ麺 具は、ドッサリもやしとメンマとチャーシュー 小口切りネギ少々 だったと思います スープが多くて沈没してました
うぐいす飯店
うぐいす飯店(岩手郡雫石町)で、ネギ味噌ラーメンをいただきました
スープは、鶏がら豚骨にピリ辛の赤味噌 麺は、中太多加水縮れ麺 具は、ワカメ メンマ 豚腿肉チャーシュー
店の画像がやたらと涼しげなのは 12月訪問したのにいつものフォルダじゃなくどういう訳かマイピクチャに隠れていました いよいよ拙者のアルツもかなり進んできたようです めんぼくない
餃子屋かねさん食堂
餃子屋かねさん食堂(にかほ市平沢)で、塩ねぎラーメンをいただきました
スープは、丁寧にダシが出ている透明感のあるあっさりタイプ 麺は、中太多加水縮れ麺 具は、薄くスライスした鐚肩ロースチャーシュー一枚 海苔 ワカメ メンマ 僅かにラー油で合えた白髪ネギ
場所は、岩城から日沿道アウトバーン(笑)⇒平沢⇒院内⇒由利高原(鍛錬場) 朝錬に向かう最後の信号角にあります 8時頃になると走り疲れて帰るため 気にはなっていたもののなかなか訪問できませんでしたが ゆったりした気分で鳥海山を撮影した後に美味しくいただける一杯になりそうです
十割そば処 そば五郎
十割そば処 そば五郎(仙北市田沢湖)で、ラーメン五郎をいただきました
田沢湖駅前の物産館「田沢湖 市(たざわこいち)」の中にある お蕎麦やさんですが 毎月22~24日の3日間限定でラーメンを提供してくれるとの噂を聞きつけ早速行ってきました
十割そば処 そば五郎のHPはこちら
スープは背油が浮いてはいるものの意外にあっさりして味は少し濃い目 この日の麺は、店主におめでたい事があったそうで紅白の二色麺 具は、茹でもやしとキャベツがこれでもかとそびえ立ち 山頂には刻んだ青葱と刻みニンニクがのる 豚は、厚切りのが一個
お台所一献
お台所一献(花巻市東和)で、味噌ラーメンをいただきました
メニューには載ってませんが確か張り紙で味噌とオーダーしたような気がします 画像データで5/14となってますから震災対応で沿岸へ行った帰りだと思います 間違ってたらごめんなさい
麺は、多加水中太僅かにウエーブ麺 スープは、あっさり系をベースに 白菜 人参 モヤシ ほうれん草 シメジ 筍 具沢山の炒め野菜と豚挽肉 トッピングに青葱と鶉の卵 全体にトロミをつけてあり最後まで熱々でした
食堂さめちゃん
食堂さめちゃん(久慈市湊町)でもやしラーメンをいただきました
予定外の緊急ミッションで向かった久慈市だったが もっと大事な予定が入っていたことをすっかり忘れてしまっていた。
普段、忘れないようにと手帳・行動予定ボード・PCに書き込んでいるのに手帳にはこの日の一件が抜けてしまっており気付いたときにはすでに約束の時間は過ぎていた 平謝りで次の日にのばしてもらったのだが やってしまったことはしょうがないのでしょうがないので久慈でのミッション終了後にラーメンをいただきました。今年の人間ドックではアルツも調べなきゃ
スープは、あっさり塩味に黄色い旨み油が浮かぶ鶏がら系 麺は、多加水中細縮れ麺 具は、炒めたもやしと豚腿肉チャーシューが一枚
そばcafe福
そばCafe福 (青森県十和田市)で、ザル蕎麦をいただきました
北里大学前の県道10号線を進むと蕎麦の看板が目に飛び込んでくる 駐車場の右手には蕎麦工房と蕎麦挽きが並び 玄関を入るとお座敷に通される
ザル蕎麦を頼み蕎麦揚げと蕎麦稲荷を頂きながらしばらく待っていると お蕎麦が運ばれてきた キュッと引き締められ喉越しが美味しい
この日の仕事は、盛岡⇒おいらせ町⇒十和田市⇒青森市⇒盛岡と超ハードスケジュールであった
The bar 佐藤
The bar 佐藤(盛岡市大通)
まだ冷たい雨のころ 温かいコンソメスープで出迎えてくれたBar は 通りに面したビルの2階にあった カウンターの向こうにはスポットの光で照らされてガラス棚下に落ちる琥珀色や緑の雫 ジャックダニエルは、カットグラスに丸く削った氷 グラスを「コン」合わせると少しだけ回転した
目の前で切ってくれる生ハムの 程よい塩気がグラスを空にして お代わりをお願いする 落ち着いた時間が静かに過ぎてゆき「じゃ、また」と つらい別れ
そうだね サヨナラ また、いつか