らーめん 丈屋(横手市前郷) 第6回「中華そばの日」
今回のテーマは、麺もスープも「旭川レシピ」¥500
少々出遅れてしまい横手に到着したのは11:30を回っていた 例年のように大行列を予想していたが店の前には10人程しか並んでおらず 2~3回転したようである
第1回目から記念中華の画像が揃っている拙blogであるが 毎度特別出演していただいている「Lovin」さんが丁度 間に1人挟んだところに並んでて 今年は、愛娘ちゃんにも登場してもらった
白濁した豚骨スープは僅かに魚介が香る 粘度高くなくサラリとしているが味は濃厚 麺は、加水低めの中太ストレート麺 茹で加減はかため 具は、大判の豚チャーシュー バケット どっさり葱 サイドメニューには、チャーシューいなり 賄い納豆めし 辛口カレーが用意された
あっさり中華をいただきました
あっさりと言っても粘度と白濁豚骨が無くなっただけでダシの濃厚さは変わりない 麺は、中太多加水もみ 具は、斜め切りの葱 スリム葱 岩海苔 メンマ 米粉バケット 豚バラ肉ロールチャーシュー
らーめん丈屋本店(横手市前郷)
秋田成ト会が東京ラーメンショーに出品した比内地鶏桃豚ラーメン 丈屋本店にて11/23~28まで1日限定150食で食べられるということで早速行ってきました
濃厚比内地鶏スープは粘度高く白濁濃いめ 麺は、加水低め細ストレート(錦の春よ恋100%麺) 具は、トロけるほど柔らかく煮込んだ豚軟骨 麩の様なのは米粉を混ぜて焼いたバケットだそうだが結構堅く歯ごたえがしっかりしている ドッサリのっている真っ黒いのは男鹿の岩海苔 麺を持ち上げると鶏のスープと磯の香りがブレンドされて美味しい
らーめん 丈屋(横手市前郷)で、5周年記念中華そばをいただきました
少し出遅れてしまい 記念中華には必ず登場いただいているLovinさんが食べ終わってしまったのではないかと心配しながら到着したのは11:30を少し回っていた
店の前にはどこかで見たことのある「真っ黄色いバイク」 カウルにもメットにもやたらと「酒power」のステッカーが貼ってあり 私と似た人種であることには間違いなさそうである 食べ終わって出てきた「修理屋」さんへメールでいただいていたロングツーリングへの参加を表明したものの どう考えても 今回の500km耐久ツーリング(だぶん走り出せばレース)は距離からしてレーサーレプリカいじめとしか思えん そんな意地悪するんならタイトコーナーで2st オイル撒き散らしてぶっちぎってやるから覚えてらっしゃい(スタートから2Hまでなら・・・)
今年の中華そば テーマはアサリ、椎茸、地鶏とのこと 濃くの深いスープには黄金色の旨み脂が浮き 貝のダシがふんわりと効いてくる 麺は、多加水縮れ麺 具は、短めの極太メンマ2本 ナルト 中華の定番 麩の様に見えるのは前回同様にフランスパン 豚肩ロースチャーシュー 貝殻付きのアサリが2個 刻み九条葱
美味しい中華そばをいただきました ヒゲさんご馳走様 今年も表紙に出演いただいたLovinさんへTBらーめん丈屋(横手市前郷)で、11/23夜の部限定 ハゼの焼干中華をいただきました晩秋の冷たい雨のなか 開店前だというのに店の前には すでに20人程の行列が出来ていた。 いかに普段からラーメンの背脂を溜め込んでいるとは言えさすがに並ぶのはチョット・・・と思い 坂の上駐車場にて待機していたのだが 目の前をLovinさんが小走りに走っていくのが見えた「絶品Club」通ならお気付きだろうが 丈屋の記念中華には必ずどこかにLovinさんが写っていなければならない為 仕方なく行列に加わる仕度をしていたところ 時間前だというのに入り口が開き続々と店内に入っていく 寒空の行列を気遣ったのか並んでいた行列全部が店内に入り 立待ち状態。外の格子から中を覗くと・・・いたいた メニューに絡めて恒例の画像をゲットこっ早く食べ終わった脂笑さんが引き戸を開けて出てこようとするのをいたずらで押さえると 律儀に驚いてくれた しかも自作の手打ち麺までお土産にいただいてしまった 脂笑さんどうもありがとうね4、5回転目にやっと店内に入れる状態になり いよいよ待望の「ゼーハ中華」にありつける クイズの正解者特権として 今回は、一眼の持込を許可していただいたのだが 店内に持ち込んだ途端に自分のメガネもカメラのレンズも見事に曇ってしまい大慌てで拭き取り乾燥させる 今回のスープはハゼの焼干し・鶏ガラ・コンソメのトリプルスープとのこと 透明度を維持しながらもコクがあり旨みがじわじわと響いてくる。 ん~っ!旨い麺は、御馴染み西山製麺の特注麺 具は、豚肩ロースチャーシュー メンマ ナルト 海苔 刻み葱 麩の様に見えるのはフランスパン らーめん丈屋(横手市前郷)で、第四回中華そばをいただきました開店前に到着したものの行列はすでに30人程 店に通されたのは約50分後であった オーダーは「中華そばの日」なので3人分の3個と告げる出来上がりを待つ間 恒例の店内写真を撮るが 出演は「第三回記念中華」でも御登場いただいた「ひまつぶし」のlovinさん アリガトねスープは丈屋自慢の鶏ガラトンコツに魚系ブレンド 白濁強めで濃厚そのもの 飲み干す頃には塩分強めに感じるかもしれないがヒゲさんのこだわりがガシガシ伝わってくる 麺は、プリプリした中細縮れ麺 具は、麩 メンマ 豚肩ロースチャーシュー 小口切りの九条葱 海苔今年も丈屋こだわりの中華そば 美味しくいただきました、ヒゲさん御馳走さまでした新味塩+辛味をいただきましたコクと旨みたっぷりの濃厚スープに香ばしいマー油 低加水中太麺に トッピングの自家製辛味を追加新しい辛味は、ビリビリした後を引く刺激ではなく抜けが良く じんわりと暖まるような感じで利いてくるらーめん丈屋(
横手市前郷)
2008年バージョン味噌ラーメンをいただきました
スープは粘度の高い丈屋のスープに負けないくらい濃厚、粒子の細かい味噌ダレは強烈 麺は、黄色濃いめの中太多加水縮れ麺 やはり味噌ラーメンには この麺がピッタリ
具は、モヤシと茹でキャベツを炒め メンマ 豚バラ肉ロールチャーシュー一枚 小ネギと斜め切りの白ネギ 糸トウガラシ少々今回の辛味は 冬塩系のチリパウダーとは違い 照りのあるコチュジャン風に仕立ててあるようだ 味噌にはやはりトウガラシ系の辛味を入れピリッと利させていただくのが大好きだ らーめん丈屋(
横手市前郷)
で、3周年記念中華そばをいただきました開店前 , 時折強くなるあいにくの雨模様だと言うのに すでに30人以上の行列ができています 3周年記念中華そば麺:西山製麺特注(ホクシン+ハルユタカ)、スープ:岩手県産豚ガラ・鶏ガラ・丸鶏、千葉県産サンマ節・スルメ・海苔、宮城県産カツオ節・サバ節、焼豚:岩手県産豚肩ロース、葱:京都府産九条葱、メンマ:中華そば用味付け店内のメニューは すべて取り外され、開店3周年記念 中華そば 500円のみになってましたスープは、色薄め 魚ダシ濃厚だが雑味は感じられず後味すっきり 麺は、中細加水率低めの細かい縮れ麺 具は、メンマ 麩 豚肩ロースチャーシュー ナルト 葱 糸唐辛子 海苔の上には魚粉がのっています いやー、今年も「絶品な中華そば」やらかしてくれましたねー♪
ひげさんっ! ごちそうさまでした
他の画像は「続きを読む」に移動しました
「ラーメン丈屋」の続きを読む